オリジナルの同人音楽サークル・Legrand&Aliceの前潟のブログです。
ブログの引っ越しが面倒になってまいりました。
何かありましたら犬にお手をさせるくらいの軽い気持ちでメールでも。
legrand-alice♪infoseek.jpまで。(♪→@に)それからツイッターがこのページのすげー下の方に。
2011/05/05 (Thu)04:14
どうも。今日も元気にブログを更新。前潟です。
題名通り!1周年に向けて伏線張っておくね!
ゆー子可愛いよゆー子。
なんの伏線かはお楽しみに!ゆー子可愛いよゆー子。
はい。今日は音楽的なお話をするという事ですが、その前に連絡を。
リンクが新たに追加されました。追加されたのは、Cait Sith Music Studioさん。M3にて、右の隣の隣でありました!
CDも委託販売されてるってさ!みんな!ショップへ走れ!
いつも通り、今日のブログのいちばん下にもリンクを貼っておきますね~。
んで、今日はM3のお客さんとの事とか、音楽的な(?)お話を少々。
まぁ書く前に、書こうと思ってたそのお客様が書き込みくれまして、ちょっとヒャッハー!って感じなんですが。
れむさんとおっしゃられる方、うちのCDを買っていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
この方、CDを買う時に「この曲好きです!」って、「待ってて、殺しにいくから」を指差して言って下さったんですよね。
いやまぁ…なんて言うかさ、誉められるのに慣れてないからすんごい嬉しいわけですよ。喜び組雇っちゃうよってくらい。
特にあれだけストレートに言われると弱いっス。照れます(笑)
れむさんご自身もサークルやってらしたみたいで、うちのすぐ近くにいらしたみたいです。(毎日五月病というサークルさん)
言ってくれれば良かったのに~!…と思いつつ、自分のEtherさんへの対応を思い出すわけですね。てへ。
まぁアレですかね。新手のツンデレですかね。いや、実際そうなるんだって!なんか言いだしづらいから。
そのれむさん、めでたく本日リンクを結びましたCait Sithさんと合同出したりしてます。世間狭っ。
毎日五月病さんも下にぺたりとやっておきますんで、是非是非。
他に今回のお客様で気になったのは、既に「殺意の誘発」を持っているという方が何名かいらした事です。
ちょっとビックリ。その上で来て下さって、「a lost...」をお手にとっていただきました。すいません。ありがとうございます。
あきばお~さんで見て、気になってたっていう方もいらしました。ビバあきばお~さん。
概ね楽曲に対する評価は、やはり激しい曲に人気が行く傾向が強いのですが、今回も試聴された方を見てて思ったのが1つ。
なんで「Requiem」ってこんなに食いつきがいいんですかね(^^;
個人的にはちょっと凹むんですが。なんででしょうね、別に嫌いなわけでもないですし、自分のトラウマに触れたワケでもないのに。
やはりバラードっぽい曲も需要あるんですかね?あれ?「Requiem」ってバラード?
…近所のスペースの人達が強烈な呼び込みやってて、それを聞いてる時も思ったんですよね。うちのサークルの音楽って何系かしら、と。
それはlyrish Bloomさん(右隣さん)のサークル紹介読んだ時も思ったんですよね。私、結局自分の音楽のジャンルが何なんだか、よく分かってない気がするんですよ。
それってとってもアイデンティティが曖昧だな、と思うわけで。だから自分の音楽を紹介する時に、いつも断言ができなくて、なんだかふわふわ。
思えばmuzieさんに公開してる曲も、ジャンルの断言をしてないですね。「…?」とか付いてる。
色々な事をやりたいから断言できない、と言えばまぁいいわけとしてはごまかせそうな感じです。ですが結局メインは何か、くらいはハッキリさせた方がいいですよね。
まぁ、傍から見るとどうでもいい事かも知れません(笑)作ってる側のジャスティス。
んで、次。ボーカル募集に関して。
時間が経ってきて段々浸透してきたのか、若干名をちょっと越える程度の応募いただきました。ありがとうございます。
そしてごめんなさい。ほんっっっっっとうにわがままですね、私は(^^;
とりあえず、やはり上から目線で申し訳ないのですが、気がついた事は返信のメールに認めさせてもらいました。せめて罪滅ぼしっていうか、出来る事はこの程度です。
私も大して上手くはないですが、得てきた知識や本人では気がつかなそうな、客観的に判断しての事を書かせてもらいました。少しでも上手くなる一助になればと思います。
UZEEEE!!!!って思ったら、華麗にスルーして下さい。文句もご本人様に限り受け付けます;;
↑に書いたサークルを名乗る事に近いモノがある気がしますが、録音したモノをどこの誰とも知らん人に送るというのは、とても勇気がいる事と思います。
それを大変ありがたく思うと同時に、申し訳なく思っております。こんな人でゴメンナサイ。
次。muzieさんの試聴のお話。
ありがたい事に、「明日の価値」が2000回突破です。どんどん現実感が沸かない数字になってきました(笑)
「待ってて、殺しに行くから」もMP3+REALは2000回突破してます。ありがとうございます。併せて4000回。本当にサッパリな数字です(笑)
あと、今見たら2曲の差が凄く詰まってました。追い抜きそうなレベル。どなたか宣伝してくださったんですかね?もしそうだとしたら、ありがとうございます><
これに満足しないで、もっと沢山の人に聴いていただける、好きと言っていただける楽曲を作れるようにもっと頑張りますっ。上は見上げれば、キリがないですからね。それは、私にとってとても良い事。
では、この辺で。
明日でGWはおしまいですね。目一杯楽しめましたでしょうか。仕事もあった人はドンマイ(笑)お疲れ様。
最後の1日、搾り取るほど楽しみましょう。
では、また。
Cait Sith Music Studio様

毎日五月病。様
バナー見つかんなかったw名前をクリックするんだ!
題名通り!1周年に向けて伏線張っておくね!
ゆー子可愛いよゆー子。
なんの伏線かはお楽しみに!ゆー子可愛いよゆー子。
はい。今日は音楽的なお話をするという事ですが、その前に連絡を。
リンクが新たに追加されました。追加されたのは、Cait Sith Music Studioさん。M3にて、右の隣の隣でありました!
CDも委託販売されてるってさ!みんな!ショップへ走れ!
いつも通り、今日のブログのいちばん下にもリンクを貼っておきますね~。
んで、今日はM3のお客さんとの事とか、音楽的な(?)お話を少々。
まぁ書く前に、書こうと思ってたそのお客様が書き込みくれまして、ちょっとヒャッハー!って感じなんですが。
れむさんとおっしゃられる方、うちのCDを買っていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
この方、CDを買う時に「この曲好きです!」って、「待ってて、殺しにいくから」を指差して言って下さったんですよね。
いやまぁ…なんて言うかさ、誉められるのに慣れてないからすんごい嬉しいわけですよ。喜び組雇っちゃうよってくらい。
特にあれだけストレートに言われると弱いっス。照れます(笑)
れむさんご自身もサークルやってらしたみたいで、うちのすぐ近くにいらしたみたいです。(毎日五月病というサークルさん)
言ってくれれば良かったのに~!…と思いつつ、自分のEtherさんへの対応を思い出すわけですね。てへ。
まぁアレですかね。新手のツンデレですかね。いや、実際そうなるんだって!なんか言いだしづらいから。
そのれむさん、めでたく本日リンクを結びましたCait Sithさんと合同出したりしてます。世間狭っ。
毎日五月病さんも下にぺたりとやっておきますんで、是非是非。
他に今回のお客様で気になったのは、既に「殺意の誘発」を持っているという方が何名かいらした事です。
ちょっとビックリ。その上で来て下さって、「a lost...」をお手にとっていただきました。
あきばお~さんで見て、気になってたっていう方もいらしました。ビバあきばお~さん。
概ね楽曲に対する評価は、やはり激しい曲に人気が行く傾向が強いのですが、今回も試聴された方を見てて思ったのが1つ。
なんで「Requiem」ってこんなに食いつきがいいんですかね(^^;
個人的にはちょっと凹むんですが。なんででしょうね、別に嫌いなわけでもないですし、自分のトラウマに触れたワケでもないのに。
やはりバラードっぽい曲も需要あるんですかね?あれ?「Requiem」ってバラード?
…近所のスペースの人達が強烈な呼び込みやってて、それを聞いてる時も思ったんですよね。うちのサークルの音楽って何系かしら、と。
それはlyrish Bloomさん(右隣さん)のサークル紹介読んだ時も思ったんですよね。私、結局自分の音楽のジャンルが何なんだか、よく分かってない気がするんですよ。
それってとってもアイデンティティが曖昧だな、と思うわけで。だから自分の音楽を紹介する時に、いつも断言ができなくて、なんだかふわふわ。
思えばmuzieさんに公開してる曲も、ジャンルの断言をしてないですね。「…?」とか付いてる。
色々な事をやりたいから断言できない、と言えばまぁいいわけとしてはごまかせそうな感じです。ですが結局メインは何か、くらいはハッキリさせた方がいいですよね。
まぁ、傍から見るとどうでもいい事かも知れません(笑)作ってる側のジャスティス。
んで、次。ボーカル募集に関して。
時間が経ってきて段々浸透してきたのか、若干名をちょっと越える程度の応募いただきました。ありがとうございます。
そしてごめんなさい。ほんっっっっっとうにわがままですね、私は(^^;
とりあえず、やはり上から目線で申し訳ないのですが、気がついた事は返信のメールに認めさせてもらいました。せめて罪滅ぼしっていうか、出来る事はこの程度です。
私も大して上手くはないですが、得てきた知識や本人では気がつかなそうな、客観的に判断しての事を書かせてもらいました。少しでも上手くなる一助になればと思います。
UZEEEE!!!!って思ったら、華麗にスルーして下さい。文句もご本人様に限り受け付けます;;
↑に書いたサークルを名乗る事に近いモノがある気がしますが、録音したモノをどこの誰とも知らん人に送るというのは、とても勇気がいる事と思います。
それを大変ありがたく思うと同時に、申し訳なく思っております。こんな人でゴメンナサイ。
次。muzieさんの試聴のお話。
ありがたい事に、「明日の価値」が2000回突破です。どんどん現実感が沸かない数字になってきました(笑)
「待ってて、殺しに行くから」もMP3+REALは2000回突破してます。ありがとうございます。併せて4000回。本当にサッパリな数字です(笑)
あと、今見たら2曲の差が凄く詰まってました。追い抜きそうなレベル。どなたか宣伝してくださったんですかね?もしそうだとしたら、ありがとうございます><
これに満足しないで、もっと沢山の人に聴いていただける、好きと言っていただける楽曲を作れるようにもっと頑張りますっ。上は見上げれば、キリがないですからね。それは、私にとってとても良い事。
では、この辺で。
明日でGWはおしまいですね。目一杯楽しめましたでしょうか。仕事もあった人はドンマイ(笑)お疲れ様。
最後の1日、搾り取るほど楽しみましょう。
では、また。
Cait Sith Music Studio様
毎日五月病。様
バナー見つかんなかったw名前をクリックするんだ!
PR
Comment